鉄骨だけ取ってー!!は甘かった

タイトル:

「鉄骨だけ取って〜!」に潜むワナ。解体屋のGW直前ミッション失敗談。

こんにちは、福岡市中央区にある解体業者・エコゼット株式会社のスタッフです。

今回は、「ゴールデンウィーク直前にあった、ちょっとした解体依頼…のはずが、まさかのお断り!?」という、少し残念だけど大切なお話をさせていただきます。

■ 「鉄骨だけサクッと取ってくれん?」から始まった物語

ある晴れた4月の終わり。空は青く、どこか浮かれた空気が街を包み始めた頃。

そんなタイミングで、小倉北区のお客様から一本のお電話をいただきました。

「あの〜、立体駐車場なんですけどね。中の鉄骨だけ、取ってもらえませんか?」

ふむふむ、なるほど。

聞けば、建物はそのままで、中に組んである鉄骨構造体だけ撤去したいというお話。

正直、解体屋としては「よくある話」です。

「鉄骨だけなら簡単そう」「外壁も壊さなくていいなら楽そう」

…って思われるかもしれませんが、現場を見に行ってみると、様子がちょっと違う。

■ 現場には“輝く鉄骨”が…いや、オイルまみれの鉄骨が!

さっそく現場確認。

立体駐車場の中に案内されると、そこにはピカピカに光る鉄骨群が…!

「ん?やけに光っとるな?」と思いながら近づくと、なんと全体にオイルがベットリ。

しかもサラダ油レベルじゃない。

工業用の高粘度オイルがしっかりと塗られていて、まさに“滑る滑る、燃える燃える”。

■ 火花が命取り。「火気厳禁」が鉄のルール

解体で鉄骨を切るときには、通常ガス切断(トーチ)やグラインダーといった火花が出る道具を使います。

でも、そこにオイルが染み込んでいたら…?

はい、想像してみてください。

「ボッ」と炎があがって、「アチチ!」どころじゃ済まない。

一歩間違えれば火災、そして事故です。

お客様からすると、「たった鉄骨を切るだけでしょ?」というお気持ちもよく分かります。

でも、プロの解体業者として、「事故のリスクが1%でもあるなら、それは0にしなければいけない」のです。

■ 安全第一は、やっぱり正義。

結論から申し上げますと…

今回の案件、泣く泣くお断りさせていただきました。

もちろん、全ての仕事を受けたいし、信頼を無駄にしたくない気持ちもあります。

でも、「できません」もまた、プロの判断なんです。

お客様に事情をしっかり説明すると、少し驚かれた様子でしたが、

「なるほどね、安全第一だもんね」とご理解いただけました。

いや〜ほんと、ありがたい。

うちの職人たちも、「あの現場、火花飛ばしてたら今ごろ焼き肉状態やったな…」なんて冗談言いながら帰ってきました。

■ 実は“部分解体”こそ慎重に。

こういった「全部じゃなくて、ここだけ壊してほしい」という部分解体の案件、実は意外と多いです。

でも、部分解体こそ難易度が高く、安全管理や工程の工夫が求められます。

建物の構造を壊さず、周囲に影響を出さず、しかもスピーディに…

正直、**全解体のほうがよっぽど楽!**というケースもあるくらいです(笑)

■ 最後に:見えない危険を見抜くのがプロの目

私たちエコゼット株式会社は、日々さまざまな解体現場に向き合っています。

壊すだけの仕事じゃありません。

「何を壊すか」よりも「どう安全に壊すか」「誰もケガをせずに終えるか」を常に最優先に考えています。

今回のように、お断りをすることもありますが、それは決して逃げたわけではありません。

むしろ、「その判断が後々大きなトラブルを防ぐ」

そう信じて、今日もヘルメットをかぶって現場に立っています。

■ 追伸:GWはしっかり休めました(笑)

ちなみにこの現場、GW直前だったこともあり、スケジュールはかなりタイト。

でも、無理せず断ったおかげで、スタッフ一同、事故もなく無事に連休を楽しめました。

焼き肉も食べられたしね!(鉄骨じゃなくて牛肉で!)

■ おわりに

解体工事って、表面だけじゃ見えないドラマがたくさんあります。

「壊す」というより、「守るために、あえて壊す」という場面もある。

そんなプロの目線を、これからもブログでゆる〜く、でも真面目にお伝えしていきます。

次回もお楽しみに!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です